トップページ > ニュース
ニュース
「持続化給付金」の申請について(サポート会場、申請補助シート掲載)
2020.07.10
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者への支援策「持続化給付金」の
申請について
1.給付額 : 法人は上限200万円、個人事業者は上限100万円
注:昨年1年間の売上からの減少分を上限とする
<給付額の算定方法>
前年の総売上(事業収入)-(前年同月比▲50%月の売上×12ヶ月)
2.申請期間 : 令和2年5月1日~令和3年1月15日
注:電子申請の送信完了の締め切りが、令和3年1月15日の24時まで
3.申請概要
<法人事業者向け> ・概略「申請の流れ」(法人)
・申請要件の確認(法人)
・申請「入力項目・証拠書類等」(法人)
・申請「登録内容確認・申請後の流れ」(法人)
・申請の特例(法人)
<個人事業者向け> ・概略「申請の流れ」(個人)
・申請要件の確認(個人)
・申請「入力項目・証拠書類」(個人)
・申請「登録内容確認・申請後の流れ」(個人)
・申請の特例(個人)
4.申請方法 : 持続化給付金の申請サイトからの電子申請
申請サイト: https://mypage.jizokuka-kyufu.jp/apply
5.申請サポート … 電子申請が困難な方のためにサポート会場を設置(予約必要)
「3201 松江会場」: 松江商工会議所(2020年5月14日 開設)
「3202 浜田会場」: 浜田商工会議所(2020年5月21日 開設)
「3203 出雲会場」: 出雲商工会議所(2020年5月22日 開設)
「3204 安来会場」: 安来商工会議所(2020年5月26日 開設)
「3205 益田会場」: 益田商工会議所(2020年5月28日 開設)
「3206 大田会場」: 大田商工会議所(2020年5月28日 開設)
「3207 平田会場」: 平田商工会議所(2020年5月29日 開設)
「3208 江津会場」: 江津商工会議所(2020年5月29日 開設)
※会場名の前の数字は「会場コード」
★来場時に持参する必要書類
・会場来訪時の注意、持参する必要書類について
★来場時に持参する「申請補助シート」
・申請補助シート(中小法人用) 【記入例】申請補助シート(中小法人用)
・申請補助シート (個人事業者用) 【記入例】申請補助シート(個人事業者用)
〇 会場来訪「Web予約」… 24時間対応
https://counter.jizokuka-kyufu.jp/%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C
〇 会場来訪「電話予約」… 受付時間 9時~17時
・予約専用ダイヤル 0120-835-130(自動音声)
・電話予約窓口 0570-077-866(オペレーター対応)
<相談ダイヤル>
持続化給付金事業 コールセンター 0120-115-570
(IP電話専用回線 03-6831-0613)
受付時間 8:30~19:00
5月・6月(毎日) 7月~12月(日曜日~金曜日)
経産省「持続化給付金」HP: https://www.jizokuka-kyufu.jp/
「2021年版 カレンダー(にしばた)」申し込みのご案内
2020.06.22
にしばた「2021年版 カレンダー」のご注文の受付を開始しました。
専用の「FAX注文書」にて、組合にFAXでご注文ください。
申込期間 令和2年6月22日 ~ 令和2年10月31日
・2021年版 カレンダー 「FAX注文書」(にしばた)
・2021年版 カレンダー「カタログ」(にしばた)
「松江市経営支援給付金」のご案内
2020.06.03
新型コロナウイルス感染症により経営に深刻な影響を受けている松江市内の事業者を対象とした、市独自の支援制度「松江市経営支援給付金」の申請受付が開始されました。
1.給付額 : 1事業者あたり10万円
注:松江市内に複数の店舗がある場合は20万円を給付
2.申請期間 : 令和2年5月25日(月) ~ 令和3年2月26日(金)
3.支給対象
<要件1> 新型コロナウイルス感染症で経営に深刻な影響を受けている
・国の「持続化給付金」の受給決定者
・令和2年1月~3月に創業し、収入が著しく減少した方
<要件2> 松江市内に主たる事務所等を構える小規模事業者等である
<要件3> その他
・松江市経営支援給付金交付要綱(第3条関係)を満たす方
4.申請方法 申請書及び添付書類を『松江市経営支援給付金窓口』に郵送
5.申請手続き参考資料(要綱・様式)
・ 松江市経営支援給付金交付要綱
・ 経営支援給付金交付申請書兼請求書(様式第1号)
・【記入例】経営支援給付金交付申請書兼請求書
・ 売上明細書兼誓約書
・【記入例】売上明細書兼誓約書
・ 業種別一覧(業種コード記載)…「様式第1号」関係
・ 提出書類チェックシート(「申請書」郵送先宛名記載)
〇 松江市HP「松江市経営支援給付金」案内サイト
http://www1.city.matsue.shimane.jp/jigyousha/sangyou/shoukou/keieishienkyuhu.html
<問い合わせ先>
松江市産業経済部商工企画課 0852-55-5036
<郵送先>
〒690-8540 松江市末次町86番地
松江市産業経済部商工企画課 松江市経営支援給付金窓口
「会員様ページ」を更新しました
2020.05.26
令和2年度「第58回通常総会」並びに青年部「第11回通常総会」の開催報告を、会員様ページの「会員様ニュース」に掲載しました。
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(持続化給付金申請・雇用調整助成金申請)
2020.05.12
経済産業省HPにおいて、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者への支援策をまとめたパンフレットが公開されています。
パンフレットには、信用保証制度や融資制度による資金繰り支援、雇用調整助成金やテレワーク導入支援、税の申告・納税等、関係省庁の支援策も含め、様々な情報が掲載されています。
・新型コロナウイルス感染症で影響を受ける皆様へ(パンフレット)
セーフティネット保証5号の指定業種に「(459-5931)電気機械器具小売業」が追加されました。
・セーフティネット保証5号の指定業種一覧
経済産業省の支援策掲載HP https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
・「持続化給付金」申請HP https://www.jizokuka-kyufu.jp/
厚生労働省
・「雇用調整助成金」申請HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
島根労働局の支援策掲載HP
http://jsite.mhlw.go.jp/shimane-roudoukyoku/news_topics/news/_84670/200312.html
「会員様ページ」を更新しました
2020.05.08
令和2年度「第58回通常総会 議事」並びに青年部「第11回通常総会 議事」を、会員様ページの「会員様ニュース」に掲載しました。
2019年「LED照明器具支部対抗キャンペーン」終了報告
2020.01.15
2019年「LED照明器具 支部対抗キャンペーン」報告書の受付は、本日をもって終了いたします。
ご協力をいただきありがとうございました。お蔭様で、全国電商連の目標台数を達成することができました。
「LED照明器具 支部対抗キャンペーン」の結果は、下記の実績結果をご覧ください。
・2019年「LED照明器具キャンペーン」支部別実績結果
2019年「LED照明器具支部対抗キャンペーン」実施中!
2019.12.23
只今、 2019年「LED照明器具 支部対抗キャンペーン」を実施しています。
「報告書」未提出の組合店は、下記「報告書」の提出をお願いいたします。
★提出締切日:令和2年1月10日(金)厳守
・ 2019年LEDキャンペーン「報告書」(エクセル)
・ 2019年「LED照明器具キャンペーン」支部別実績表(12.23現在 集計分)
【周知】「コネクテッド・インダストリーズ税制(IoT税制)の廃止」に伴う対応について
「コネクテッド・インダストリーズ税制(IoT税制)による特別償却又は税制控除制度は、令和2年3月31日をもって廃止されることが12月20日の閣議で決定されました。
令和2年3月31日までに認定を受けた法人等の「認定革新的データ産業活用計画」に係る「革新的情報産業活用設備」については、従前どおり税制の適用が認められますが、今後、本税制の利用を検討されている方は、速やかにご対応ください。
詳細は、下記の経済産業省HPでご確認ください。
<IoT税制についての検索>(経済産業省HP)
・http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/data-katsuyo/iot-zeisei/iot-zeisei.html
<IoT税制の廃止に伴う対応ついての検索>(経済産業省HP)
・http://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191220008/20191220008.html
<ICT利活用について>(総務省HP)
・http://www.soumu.go.jp/ict_seisan/index.html
省エネ家電等マーケットモデル事業「完了実績報告」関係
2019.12.18